使用する麻酔について
当クリニックでは、検査や手術の際に痛みや不安を和らげるため、さまざまな麻酔を行っています。経験を積んだ医師が、一人ひとりの患者様の症状やご要望に合った麻酔を行うことで、リラックスした状態で治療に臨むことができるように最大限配慮しています。麻酔に対して不安がある患者様には、事前に麻酔についてくわしく説明します。不明点や疑問点がある場合は、遠慮なく当クリニックのスタッフまでお尋ねください。
麻酔の効果
麻酔とは、薬によって痛みなど身体の感覚を失わせることで円滑に治療を行う手法です。検査や治療の中には強い痛みを伴うケースも少なくありません。当然ながら、痛みを感じる状態のまま検査や治療を続行することは困難です。そのため、当クリニックでも治療の際には麻酔を使用することもあります。
麻酔にはいくつかの種類があり、一部分のみの痛みを和らげる局所麻酔など簡便なタイプもあれば、手術などでは痛みを和らげる以外に「眠らせる」「筋肉を弛緩させる」作用が必要な場合は、笑気麻酔と静脈麻酔を使用することもあります。麻酔方法にはそれぞれ特徴が異なるため、一人ひとりの患者様に合った方法を選択することが大切です。当クリニックでは、安全性を重視した麻酔を行っています。
使用する麻酔の種類
笑気麻酔 | 鎮痛作用と鎮静作用を持つ笑気ガス(亜酸化窒素)を吸入することで、痛みを和らげ、リラックスした状態で検査や治療を受けられるように導く麻酔法です。吸入後はお酒に酔ったようなふわふわとした気持ちの良い状態になります。ただし、鎮痛効果や鎮静効果は弱いため、手術を伴う場合は静脈麻酔を併用することもあります。笑気麻酔は身体への負担が少なく、検査や治療終了後は速やかに効果が消失するので日帰りの検査・治療に有用です。ただし、妊娠中の方、喘息の既往がある方、中耳炎の治療中の方などは副作用が出ることがあるので、笑気麻酔を使用できないこともあります。麻酔方法を決める際には、過去の病気や現在治療中の病気の詳細を医師にお伝えください。 |
---|---|
局所麻酔 | 傷口の縫合や組織採取などに用いられる麻酔法です。皮膚や口の中、膣内などの一部に麻酔薬を注射すると、その部位の痛みや感覚がなくなります。このため、注射するときの痛みのみで、検査や簡単な手術を受けることが可能になります。 しかし、局所麻酔で使用する麻酔薬は作用時間が短いため、長時間にわたる手術には適していません。また、中毒性があるため投与量が限られており、広範囲にわたる使用はできない点にも注意が必要です。 |
静脈麻酔 | 「眠らせる」ことを主体とした麻酔法で、静脈内に麻酔液を注入することから「静脈麻酔」と呼ばれています。通常は鎮痛剤も同時に使用するため、痛みを和らげる効果も得られますが、完全に痛みが取り除かれるわけではありません。 このため、痛みの少ない手術には向いていますが、強い痛みを伴う手術の場合には途中で目が覚めてしまうこともあります。また、麻酔薬には副作用がありますので投与量が限られており、長時間にわたる治療には適しません。 |
News
お知らせ
-
2023/01/05
お急ぎの方はお電話でご予約をお願いします。
-
2022/05/09
HPVワクチン9価(シルガード9)のご予約承ります。